第二の人生を楽しみましょう  

定年起業・仲間づくり・ボランティア・やりがいを探しましょう
      
      
 
著書「定年起業のすすめ」
日本健康音読会
 
健康音読認定講師募集
 

地域に居場所をつくる方法
    地域社会に積極的に関わり、貢献することから始めることができます。

  1. ボランティア活動: 地域のボランティア団体や地域センターでボランティア活動に参加することで、地域社会に貢献し、地域の人々と交流する機会を得ることができます。高齢者支援、子ども支援、環境保護など、自分の興味や関心に合った分野を選ぶと良いでしょう。

  2. 地域イベントや集会への参加: 地域で開催されるイベントや集会に積極的に参加することで、地域の人々と交流する機会を得ることができます。地域祭りや市民講座、地域のサークル活動など、さまざまな活動があります。

  3. 地域のニーズを理解し、提案する: 地域のニーズや課題を理解し、その解決策や改善策を提案することで、地域の一員としての存在感を高めることができます。地域の自治体や地域団体と協力して、地域の発展や改善に貢献することが重要です。

  4. 地域のリーダーシップに参加する: 地域の自治体や地域団体のリーダーシップに参加することで、地域の方向性や取り組みに影響を与えることができます。地域の委員会や協議会に参加し、地域の未来に貢献することができます。

  5. 地域の文化や歴史を学ぶ: 地域の文化や歴史を学ぶことで、地域の一員としての誇りや帰属感を感じることができます。地域の歴史散策や文化イベントに参加し、地域の特色や魅力を理解することが重要です。

健康音読講師募集   お問合せはこちらからお願いします
 

声出しの基本、正しい腹式呼吸を学びます。
講師としての正しい話し方をアナウンサーが指導。

仲間づくりと運動で汗をかく、
ノルディックウォーキング会
ポール10%  OFF


ノルディックウォーキングポール
折り畳み式
10%OFFで販売中
              

第二の人生を直ぐ準備しましょう
多くの先輩が後悔しています。
50代を後悔している理由1位】
定年後の人生設計をしておくべきだった
 その内容には 
・「『人生に定年はない』と気づけなかった」という後悔
・「『80歳以後も人生は続く』と自覚しておくべきだった」という後悔
・「何も考えず、無為に過ごしてしまった」という後悔
・なんとなく漫然と過ごしているうちにいつの間にか60歳になった。
意外に多かったのは、「定年になったら、まずはゆっくり充電しながら、その先のことを考えよう」と、思っていたタイプです


定年後も社会に必要とされる「あなたにできる やること」を創ろう。

 あなたは定年後の20年を考えた事が有りますか
あなたに合った生きる方法を考えませんか


第二の人生を新しい仕事で充実させようとするシニア世代が増えています。
あるアンケートによると。
最も多いのが「仕事を通して社会貢献」です。
お金を稼ぐよりも、仕事を通して地域社会に役立ちたいという声です。
次に仕事が自分の夢、やりたいことになることです。
他に「これまでの経験を生かしたい」「社会との繋がりを保つため」「健康のため」という声も多いです。 
働き続けたい」理由は、
「自己実現のため」「経済的理由のため』『健康目的のため』の3つです。
あなたのやりたいことをブランド化しませんか?

あなたのブランドを発信
プロなみのホームページが簡単
エントリーコース(初年度無料)は、ページ数無制限かつオンラインショップも開店可能。
基本コース以上なら機能制限一切なしです。
詳しくはこちらから

シニア世代の暮らし方改革
楽しくやりがいを感じる暮らし方には1.社会性 2.身体的活動 3.働くことの必要性が叫ばれています。 身近にあふれている、さまざまな選択肢から、あなたにぴったりのやりがいを見つけませんか

健康音読講師募集

詳しくはお問合せフォームから
ご連絡お願い致します。
お問合せ

1.アイデンティティの自分ブランドを創りましょう。

自分ブランドの創り方相談


コミュニティで仲間と楽しんでいます
①ノルデックウォーキング会を開催
②健康マスター 神奈川県会で活動
③セミナー会

ノルデックウォーキング会

①ノルデックウォーキング会開催
90%の筋肉を使うと言われるノルデックウォーキングです。
ポールを使うことでウォーキングに上半身も使います

健康マスター神奈川県会

②健康マスター神奈川県会
健康情報が溢れています、正しい情報を見極めて健康管理を行いましょう
健康リテラシーを身につけましょう

セミナー会

セミナー講師
自分ブランドを創ろう ・・運動と健康
健康マスター普及認定講師・日本健検推進リーダー委嘱          

 
 
 
 
 
 
 

◆新着情報
・2025⃣.1月15日.
 横浜伊勢山皇大神宮へ参加者41名で安全祈願
 2024年8月1日
  相鉄沿線ノルディックウォーキング会14周年を迎えました 
・2020.3.1
  コロナ感染防止でノルディックウォーキング会を休み中
・2019.02.22
  ためしてガッテンの季刊誌より取材を受けました
2019.2.11
  健康マスター神奈川県会準備会開催 
・2019.01.13
  赤羽フルマラソン完走
2018.08.
   日本健康マスター推進リーダーに認定して戴きました。
2018.02.12
  鶴見川フルマラソン完走
016..09.23
  ケアプラザで5回の講座依頼を受けました
2015..11.23
2回目のフルマラソンで大幅に時間短縮
2015..10.21
区から取材を受けました
2014..11.23
フルマラソンに初挑戦!完走しました
2014..11.23
ヤフーショッピングに出店
2014..03.25
トヨタマネージメント誌に掲載して戴きました。
2013..11.19
企業組合 横浜希望が丘コミュニティカフェ 理事長就任
2013..02.03
初めてハーフマラソンに挑戦して完走できました。
2012..11.02
文藝春秋に掲載して戴きました
2012..05.18
YCVテレビで紹介して戴きました
2012..04.17
中古建機・中古車の海外販売業を開始
2011..12.18
サンデー毎日に掲載して戴きました
2011..06.01
給水きのこちゃん楽天で販売開始
2011..04.06
サイト更新
2011..03.11
東日本大地震発生
2010..12.01
実用新案登録
2010.03.03
月刊誌「コロンブス」掲載して戴きました
2010.11.21
週刊アサヒ掲載して戴きました
2010.06.01
献花植木鉢発売
2010.03.03
実用新案登録
2009.11.21
テレビ東京「ガイアの夜明け」で紹介して戴きました。
209.09.21
『NHK経済ワイド vision e』で取組みをご紹介いただきました。
2009.04.02
来る4月25日(土)に行われる『週末起業家大賞受賞者講演会』にパネラーとして参加します。
2009.03.24
読売新聞(夕刊)で取組みをご紹介いただきました。
2009.03.11
生きがい就労について(神奈川県民センター)で講演を行いました。
2009.02.23
3月20日(金:春分の日)18:30〜21:30、大井町きゅりあんにてセミナーを開催します。
2009.01.24
第3回週末起業家大賞にて、シニア週末起業家賞をいただきました。
2008.12.18
よりすぐりメルマガサイト「めろんぱん」で「オススメ」に認定されました。
2008.09.27
松尾昭仁さんと協同でセミナーを開催いたしました。
2008.09.24
週末起業フォーラム「週末起業 ゼミナール」でお話させていただきました。
2008.09.23
サイトのデザインをリニューアルしました。